今、母児の心身の健康の観点からWHO/UNICEFでは、生後2歳までの母乳育児を推奨しているのはご存じですか?
いまだに、●歳だからやめた方がいいとか、●歳までやらなくてはいけない・・・等の話を見かける事もありますが、
母乳卒業のタイミングはを決めるのは、他の誰でもない、お母さんと赤ちゃんです。
お母様と赤ちゃんの気持ちを大切に母乳育児がトラブルなく終えられる様にサポートします。
母乳育児が、しこりや違和感を残さずに終えられるケアになります。
※卒乳の時期や授乳回数、母乳分泌の状況によってケア回数は変わります。(通常、約2~3回のケアで卒乳となります。)
◇料金 初診:3500円 再診:3000円
◇出張の場合は、距離により交通費別途(士別市内無料、近郊1000円~)
卒乳を迷ったり、卒乳に向けての相談をしたい時に。お母様や赤ちゃんの様子や気持ちを丁寧にお聞きします。
それぞれ納得のいく、卒乳・断乳を迎えられる様にサポートしていきます。
◎卒乳・断乳の日を迎えるまでの過ごし方
◎家族のサポートについて
◎卒乳日から~母乳生産の終了までの過ごし方
◎乳房ケアのスケジュールについて
◇料金 初診:3500円 再診:3000円
◇出張の場合は、距離により交通費別途。(士別市内は無料。近郊は1000円~)
卒乳には、お母様側からの卒乳、赤ちゃん側からの卒乳があり、様々な形やタイミングがあると考えます。
人の意見にまどわされることもありますが、決めるのは”自分と赤ちゃん”です。
自分の気持ち大切にしてみて下さいね。
1歳前に赤ちゃんがおっぱいを吸わなくなったとしたら、それは卒乳ではなく、授乳ストライキかも知れません。
生後3ヶ月頃や生後8ヶ月頃に多いとも言われていますが、数日で授乳が再開することが多いです。卒乳との見分けが難しい時は、一度相談をお勧めします。